口元透明3Dマスクのご案内
マスク装着時の聴覚支援,特に口話に便利な口元が見える「口元透明3Dマスク」を試作し,使用しながら改良を加えています.オープンでデータも公開していますので,3D プリントを希望する方は,以下のダウンロードボタンより自由にダウンロードして,プリントしてみてください.
3D-CAD ソフトウェアAutodesk Fusion360によるマスク外側とマスク内側(重なっています)データ制作のスクリーン画面
マスク外側の3Dプリント出力完了の写真(別にマスク内側も出力が必要です)
マスク外側とマスク内側の出力完成の写真
両マスクの内側には出力の際に必要なサポートが付いています.それをペンチ等で除去する必要があります
コンロで温めながら指で横幅をキュッと軽く狭める等を施すことで,自分の顔サイズに合わせ易くなります
開口部に合わせて透明シートを切って両面テープで貼る
マスクよりガーゼ部分を切り出す
マスク内側に開口部等からハミ出ないように両面テープで透明シートとガーゼを貼り,最後にマスク外側をその上に被せる
ゴムを付ける 左右とも内側で一巻き括りするとよいでしょう.
下部の穴2つに結束バンドで固定
隙間ソフトテープを鼻と顎の位置に貼ると優しい装着になります
完成
付けてみる
付けて喋ってみる
<
12 - 14
>
<ダウンロードおよびプリントについて>
このデータはデザインから3D-CAD入力まで全てをオリジナルで制作しています.ダウンロードして,
ご利用または一部修正等を施して,3Dプリンタ出力可能です.著作権は上野昇にありますが,
データを利用する際のご連絡は必要ございません.
なお,このデータによる事故等の損害に関しまして,一切,責任は負えませんので,自己責任でご利用ください.
質問等はこのサイトのホーム画面(トップ画面)下端にある問合せフォームよりご連絡をお願いします.
データダウンロード(STLファイル・7MB): 3d_transparent_mask_a.zip
・ダウンロードファイル(ZIP)を解凍すると以下の3ファイルが入っています.
プリント出力する場合は,上の2.マスク内側と3.マスク外側を分けてプリント出力が必要です.
また,1.元ファイルを修正した場合は,Fusion360ソフトウェアが別途必要です.自由に修正いただけます.
・制作に必要なモノ
以上